総務におすすめRPA活用事例をご紹介 | クラウド型RPA活用事例

総務部では、会社の事業を円滑に進めるための様々な業務を行っています。現在ではそのほとんどがパソコン上で行う作業であり、中には日常的に発生する定型作業も多く含まれています。最近では定型作業を自動化し、総務部にRPAの導入を進める企業も増えてきています。
そこで、今回は総務部へのRPA導入事例と、RPA導入のメリットについてご紹介したいと思います。


総務部の仕事

RPAとは

RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)とは、パソコン上で人間が行っている作業をロボットに代行させる仕組みのことです。日常的に発生するデータの転記作業やメールの送信作業など、手順が定まっている作業を自動化させる事で、業務の効率化を実現できます。

RPA導入のメリット

1.業務効率化

パソコン上で日常的に行っている定型業務を自動化することで、業務を効率化できます。RPAの導入においては、一連の業務フローを全て自動化する場合もありますが、大きな業務改善や設計に時間がかかるケースが多々あります。最近では、業務フローを部分的に自動化することで業務全体の効率化を進めるケースが増えています。

2.作業漏れ防止

単純ですが、重要な日常業務はどこの企業にも存在します。RPAを毎日決まった時間に自動実行させる事で、作業漏れをなくし、安定した業務を実現する事ができます。

3.ヒューマンエラーの防止

RPAは設定された手順を正確に繰り返しますので、人為的なミスを排除することができます。

総務のRPA活用事例

[事例1] 社員情報のデータ入力およびデータ移行の自動登録

A社では新入社員が入社した際、総務部は様々なシステムやデータベースに新入社員の情報を入力する必要があります。

[従来の手順とデメリット]

1.新入社員に入社書類(Excelファイル)を提出してもらいます。
2.総務部が入社書類を見ながら、給与システム、勤怠管理システム、社内連絡システムなどに手動で情報をコピーして、各システムへペーストします。
これらは全て人間が手動で行なっている作業になるため、入力ミスやタイプミスが発生する可能性があります。

[RPAを導入した場合の手順とメリット]

1. 新入社員に入社書類(Excelファイル)を提出してもらいます。
2.受け取ったExcelファイルを、そのままロボットに渡します。ロボットが各システムに自動的に情報を登録します。


RPAによるExcelの自動登録

ロボットに通知メールを設定しておくことで、エラーチェックも容易になります。

[導入効果]

従来の作業時間   / 30分
RPA導入による作業時間 / 5分
時間短縮 / 25分(約83%の時間短縮)
RPAを導入した場合、人間の作業は新入社員から受け取るファイルのチェック、ファイルをロボットに渡す作業、ロボットが実行されているかのエラー確認(メール確認)です。手作業を最小限に抑えることができます。

[事例2] 在庫管理および備品発注のリスト・注文書自動作成

B社の総務部は、日々の業務で在庫管理および備品の発注を行います。

[従来の手順とデメリット]

1.総務部が定期的に在庫を確認します。
2.必要な備品の数をチェックし、手動でリスト化します。
3.確認後、各供給業者に注文書を作成します。
4.各供給業者に注文書を送信します。
人間の手動作業のため、発注漏れが発生する可能性があります。

[RPAを導入した場合の手順とメリット]

1.ロボットが定期的に在庫を自動確認します。
2.ロボットが必要な備品の数を自動でリスト化します。自動で注文書まで作成します。
3.人間が注文書の確認を行います。
4.確認後、必要があれば各供給業者に注文書を送信します。


備品の確認と発注をRPAで対応

不足している備品リスト、注文書の作成をロボットで自動化します。

[導入効果]

従来の作業時間: 80分/週
RPA導入による作業時間: 10分
時間短縮: 70分(約88%の時間短縮)
RPAを導入した場合、注文書まで自動作成するので、人間の作業は備品発注が必要かどうかの判断だけになります。また、人間が最終確認を行うことで、発注ミスや在庫不足のリスクも低減できます。

[事例3] 経費精算の自動処理(OCR機能を活用)

経費精算は多くの企業で頻繁に行われる業務であり、総務部にとって重要な仕事です。今回は、OCR機能が搭載されているRPAで例を挙げます。

[従来の手順とデメリット]

1. 従業員が経費精算書と領収書を提出します。
2.総務部が提出された経費精算書と領収書を目視で確認します 。
3.経費項目ごとにデータを手動でシステムに入力します。
4.精算結果を目視で確認し、承認します。
1件1件、確認作業などが必要で非常に時間がかかります。

[RPAを導入した場合の手順とメリット]

1.従業員が、スキャンした領収書を貼り付けたExcelファイルで経費精算書を提出します。
2. 受け取ったExcelファイルを、そのままロボットに渡します。ロボットはOCR機能を使用して領収書の情報を自動的に読み取り、テキストデータに変換します。
3.ロボットが領収書の情報と経費精算書の情報を自動で経費管理システムに入力します。
4.精算結果を自動で確認し、承認します。


随時提出される経費精算をRPAで自動入力

RPAを導入した場合、不正防止、また、経費精算漏れをなくすことができます。
OCR機能を使えるRPAであれば、領収書からテキストデータを抽出することができ、そのテキストデータを使っての入力が可能です。

[導入効果]

30件ある場合...
従来の作業時間: 計300分(5時間)/週  *1件あたり10分
RPA導入による作業時間: 計30分)/週  * 1件あたり2分
時間短縮: 240分(約80%の時間短縮) /週

RPAの導入により、総務部は単なるバックオフィス業務から解放され、効率的な業務プロセスと正確なデータ管理を実現することができます。今回ご紹介した活用事例は、RPA導入の一例に過ぎません。新しい技術を活用することで、より創造的で価値の高い業務に集中し、企業全体の生産性向上に貢献することができます。
総務部の未来を見据え、RPAの導入を検討してみてはいかがでしょうか。


総務部の効率的な業務とデータ管理を実現

クラウドBOTでは、無料の相談会を実施中

以下のような相談が可能です。
・自社の業務は自動化できるのか?相談にのってほしい。
・RPAについてもっと詳しくしりたい!
・クラウドBOTを使ってRPAを作ってみたい!
お気軽にお申し込み下さい。


クラウド型RPAについてもっと詳しく


  1. クラウド型RPAを低価格で導入!そもそもRPAとは?導入ニーズが高まった背景 無料体験も実施!活用事例も参考に
  2. クラウド型RPAを導入するメリットとは?専門知識がなくても簡単に活用できるのが魅力
  3. クラウド型RPAツールを無料体験!代表的なRPA製品「オンプレミス型」と「クラウド型」について
  4. クラウド型RPAツールの導入事例をご紹介!RPAツールの選定ポイント 使い方簡単で格安
  5. iPaaS製品の必要性 iPaaSとの連携が可能なクラウド型RPA『クラウドBOT』 無料プランから利用可能!初めての方は事例を参考に
  6. iPaaS製品とRPAツールの違い 日本でも普及が広がる!iPaaSを導入するメリット
  7. SaaSを連携させてワークフローの自動化・効率化を実現!クラウドサービス「SaaS」の連携手段とクラウド型のRPAツールを利用した連携
  8. SaaSの連携に有用な2製品「iPaaS」と「クラウド型RPA」とは SaaSの連携なら各APIに対応可能◎活用事例も多い『クラウドBOT』の導入を
  9. webブラウザ操作の自動化なら『クラウドBOT』 RPAツールで自動化・効率化できる業務 データ抽出を効率化するなら
  10. webブラウザ操作の自動化ならプログラミング不要で更新も手間いらずの『クラウドBOT』 自動化できる操作をご紹介
  11. ブラウザ操作を自動化する『クラウドBOT』は、日常的に行っているブラウザ操作をノーコードで自動化する事ができます
  12. ブラウザを自動操作する方法 - 『クラウドBOT』を使用して、ブラウザを自動操作する方法を解説します。
  13. Google Chromeのを自動操作するならインストール不要・プログラミング不要で自動操作を実化できる『クラウドBOT』がおすすめ
  14. 初心者でも簡単に使えるおすすめのRPAツール3選 | RPAの選定ポイントについても解説
  15. ブラウザのスクリーンショット撮影を自動化する方法をご紹介
  16. Seleniumを使ってWebスクレイピングを行う方法について
  17. Web上の業務を効率化できるツールをご紹介 | iPaaS、RPAの違いとは
  18. 総務におすすめRPA活用事例をご紹介 | クラウド型RPA活用事例
  19. ブラウザ上で行っている業務を効率化できるおすすめツール3選
  20. PuppeteerとNode.jsを使用してブラウザ操作を自動化する方法
  21. Selenium×pythonでWebスクレイピングを実現する方法(ソースコード付き) | Seleniumとpythonの環境構築と実行手順も解説
  22. クラウド型RPAを用いたカートシステムとWMSのデータ連携事例をご紹介 | ローコストで始める受注データの連携、出荷データの連携
  23. Chromeの拡張機能を使用してWebページのスクリーンショット撮影する方法
  24. Playwrightを使用して、Webページのスクリーンショット撮影を行う
  25. 無料で使えるおすすめのRPAをご紹介 | 無料RPAのメリット・デメリットや選定基準も解説
  26. APIがないWebシステムとデータ連携する方法
  27. Puppeteerを使用してテストを自動化する方法
  28. 簡単にできる!Webサイト画像の一括ダウンロードガイド
  29. 税理士・会計士におすすめ!RPA活用事例 RPAを使って業務効率改善を
  30. RPAとAIの組み合わせ事例をご紹介 | RPA、AIのそれぞれの特徴と組み合わせで実現できる自動化について解説
  31. playwrightを使用してブラウザのテストを自動化する方法について