SaaSの連携に有用な製品に、iPaaSとクラウド型RPAがあります。これらの製品はそもそもどのようなものなのか、そしてどのような違いがあるのか、SaaSの連携をお考えでしたら押さえておきたいポイントです。
こちらでは、iPaaSとクラウド型RPAについてご説明します。
SaaSの連携をお考えでしたら、各クラウドサービスとiPaaS連携が可能で、活用事例も多い『クラウドBOT』の導入をご検討ください。
SaaS連携を実現するiPaaSとクラウド型RPA
iPaaSとは、Integration Platform as a Service(サービスとしての統合基盤)の略です。異なるアプリケーション・SaaS同士のAPIをつなげて、ノーコード・ローコードでデータやシステムの連携・統合を実現します。
ただし、連携可能なシステムはiPaaS製品によって異なります。そのため、自社の業務効率やシステムの連携状況を踏まえて製品の選定をすることがポイントです。
一方のクラウド型RPAとは、クラウド上にソフトウェアロボットを導入することでwebブラウザ操作を自動化、業務を自動化するツールです。これまで、RPA製品は自社内のサーバーへソフトウェアをインストールするオンプレミス型が主流でした。しかし、導入・運用には多額のコストが掛かるうえに、自社の業務に合わない場合は業務フローを変更する必要がありました。
こうした問題の解決を目指して登場したのが、RPAの実行環境をインターネット経由で提供するクラウド型RPAです。自社内のサーバーへソフトウェアをインストールする必要がないため、インターネット環境さえあればいつでもすぐに利用できます。
iPaaSとクラウド型RPAの違い
iPaaSは異なるアプリケーション・SaaS同士のAPIをつなげて、ノーコード・ローコードで、クラウド型・オンプレミス型を問わずデータを連携することができます。ただし、APIがないシステムは連携することができません。
クラウド型RPAは、iPaaS同様に連携ツールとして使うことができるのはもちろん、単にシステムをつなげるだけでなく、業務全体の自動化を実現することが可能です。
iPaaSとクラウド型RPAを使ったSaaSの連携をお考えの方へ
iPaaSとクラウド型RPAはどちらもSaaSの連携を実現することが可能です。複数のSaaSを連携させて業務を自動化することができますが、適用範囲や自由度が異なります。そのため、両方の特徴を兼ね備えているWeb自動化プラットフォームを導入するのがおすすめです。
iPaaSとクラウド型RPAを使ったSaaSの連携をお考えの方は、『クラウドBOT』の導入をぜひご検討ください。SaaSの連携にも有用な製品であり、API実行機能などの様々な先進性を持ちながらも、リーズナブルな価格で導入可能です。ホームページ内には、利用者様の活用事例を掲載しています。初めての導入で不安に思う方は、活用事例を参考にぜひご検討ください。